更年期の女性には、手足のむくみに悩む人が増えますが、効果的な対策はあるのでしょうか。
更年期障害が原因で発症するむくみの情報、役立つ解消法や対処法を紹介。
更年期に起こるむくみは、普段とは全く違う仕組みで起こっていたんです。
目次
更年期のむくみと普段感じる足のむくみはまったく違う原因。
男性に比べると、女性はもともとむくみやすい体質をしていますので、1日中立ちっぱなしだったり、ブーツを履いて歩いているだけでも、足がむくんでしまいます。
この一般的な足のむくみが起こる原因は簡単で、基本的には重力の影響を受けたものなので、マッサージや入浴をすれば、一時的に改善することが可能。
しかし更年期のむくみはまったく別の仕組みで起こっていますので、立ちっぱなしだったりするような明確な原因や理由もなく、手足にむくみの症状がでます。
むくみとは、皮膚の下の組織内に水分が溜まってしまったもので、血流やリンパの流れの悪化や、細胞間液の排出が悪化することで起こる症状のこと。
では更年期特有のむくみが、どのような仕組みで起こるのかを解説します。
更年期にむくみが発生する原因とは?
更年期のむくみの特徴は、これといった原因がないのに手足がむくんでしまうこと。
これは更年期になると、女性ホルモンのエストロゲンの分泌量の減少により、自律神経のバランスが乱れることと、黄体ホルモンの分泌量が増えることの影響を受けます。
生理前になると、急激にむくみやすくなったり、普段使っている指輪が入らなかった経験をした記憶はありませんか?
あれはまさに生理前に黄体ホルモンの分泌量が増え、手の指がむくんでいる証拠。
さらに更年期になると、エストロゲンの減少をきっかけにした自律神経のバランスの悪化もむくみの原因に。
自律神経は、血液やリンパの流れを調整していますので、そのバランスが乱れることで、細胞間液の排出がうまくできなくなります。
ここにホットフラッシュや手足の冷えが組み合わさり、さらにむくみの症状を悪化させることに。
更年期に起こる女性のむくみの予防法は?
更年期に起こるむくみを予防する為にも普段から、むくみやすい生活習慣を行わないことは基本です。
むくみやすい生活習慣には、
- 水分や塩分を取りすぎている
- お酒を飲みすぎていたり、寝酒が日課
- 慢性疲労や睡眠不足が続いている
- 体を締め付ける服装をしている
こういったことを普段から意識して排除するだけでも、むくみにくい体質に変化させることができます。
更年期の女性にとってむくみは、共存すべき問題なので、できるだけ症状を悪化させないようにしましょう。
さらにここから、更年期に起こる女性のむくみの解消法や対処法を紹介していきますので、予防だけではなく、実際に起こっている症状も改善していきましょう。
半身浴で体を温め冷えを解消する
38度前後のぬるま湯に浸かる半身浴は、15〜20分ほどするとジワリジワリと汗が出てきます。
半身浴によって、血管が拡張され温められた血液が下半身にも行き渡る様になり、汗とともに老廃物の排出も促進されますので、むくみの改善に効果的。
更年期のむくみの原因は、リンパや血流の悪化だとすれば、半身浴で体内の循環を促進してあげることは非常に効果的な対処法です。
下半身を中心にした運動を行う。
ウォーキングの時間を増やしたり、いつもより1駅手前で降りて歩いたりすることで、下半身の筋力アップや血流の改善にも役立ちます。
筋肉の持つ血液のポンプ機能を強化することで、手足の末端までしっかりと血液を送ることができ、血流の悪化を抑制。
運動後に軽くマッサージを行うことで、さらにリンパの流れや血液の流れを促進することができ、手足のむくみの解消に役立ちます。
激しい運動を行う必要はありませんので、週に2〜3回の30分間のウォーキングを行ってみてください。
体を温める食材や食品を食べるようにする。
夏野菜には水分の含有量の多いものや、体を冷やす作用のあるものが多いんです。
冷えはむくみを悪化させますので、体を冷やすよりも体を温める食材を食べるのが基本。
人参やレンコンなどの根菜類、生姜や唐辛子などの香辛料、赤ワインや日本酒などを選舞踊にしましょう。
手足がむくんでしまうと、見た目も悪いですし、足取りも重くなりがち。
しかし体を動かさないことは、更年期のむくみを悪化させる要因のひとつですので、ひどい症状になる前に、体を動かして改善するようにしましょう。
むくみがきっかけで、運動不足になり、筋力が低下してどんどん悪循環にはまってしまう人もいますので、たかがむくみと考えすにしっかり対処するようにしてください。
更年期に多い女性特有の不調を医薬品で効果的に治療しませんか?

→更年期障害の「骨粗鬆症による大腿骨骨折」に関する慶應義塾大学の研究発表と効果的な予防法は?
>>抗酸化作用が更年期のあなたを守る<<
天然ビタミンEを高配合なのに、980円からお試しできるコスパも魅力なトコフェロンEナチュールは医薬品だから、バッチリ抗酸化作用を実感できますよ!

私もトコフェロンEナチュールで、更年期特有の血行障害による冷えや肩こりなどの症状が随分ラクになって、夜も快眠できて健康を取り戻せました!